ホーム > 大阪府指定研修案内(相談支援・サビ児管) > 大阪府相談支援従事者研修について

大阪府指定研修案内(相談支援・サビ児管)TEL:06-6718ー7288
     

大阪府相談支援従事者研修について

〇当法人実施の令和5年度大阪府相談支援従事者初任者研修の日程は、下記のとおり予定しております。他の研修機関の情報は、大阪府のホームページに掲載されますのでご確認ください。

 

〇令和2年度より研修カリキュラム変更に伴い、5日課程が7日課程になります。詳細につきましては、大阪府のホームページ(相談支援専門員の研修制度の見直しについて)をご確認ください。

 

 

 

 

 

1.大阪府相談支援従事者〈初任者研修〉

 

 

募集期間】   令和5年4月10日(月)~令和5年4月24日(月)

                       募集を終了しました

 

【募集要項】    2日課程 PDF  ,  7日課程 PDF 

 

【学      則】    2日・7日課程共通 PDF

 

【推 薦 書 】    2日課程 PDF  ,  7日課程 PDF 

 

 

 

(1)初任者研修(7課程)のインターバル課題実習について

 

インターバル②課題実習は演習3日目に説明をします。

インターバル②課題実習の提出物は演習4日目に使用しますので、

コピーを作成し全部で8部ご用意ください。(1部ずつホッチキス止め)

 

演習4日目の受付時に2部ご提出ください。

(受付時提出がない場合は以降の研修を受ける事ができません)

資料は演習3日目に配布しますが、下記よりダウンロードしていただけます。

 

〈課題〉インターバル①課題実習で選定した実践例の再アセスメントを実施し、

            サービス等利用計画案を作成する

 

 

(提出物)

①申請者の現状(別紙1:基本情報)  PDF 、 Excel

②申請者の現状(別紙2:現在の生活)  PDF 、 Excel

③ニーズ整理票(5ピクチャーズを完成させたもの)  PDF 、 Word

④サービス等利用計画案  PDF 、 Excel

⑤サービス等利用計画案(週計画)  PDF 、 Excel

⑥エコマップ  PDF 、 Word

 

 

(参考資料)

・留意事項等  PDF 

・インターバル課題実習 チェックリスト  PDF 

 

 

(インターバル受入先)

・大阪府内市町村 インターバル2受入先一覧  PDF 

・大阪市 インターバル2(サービス等利用計画案への助言)受入先一覧   PDF 

 

 

 

 

(2)初任者研修(7課程)の演習講義について

 

演習講義動画の視聴方法については、演習4日目に説明をします。

配信期間:令和5年9月8日 17:00 ~ 12日 17:00

講義レポート様式➡   PDF 、    Word

 

演習5日目講義動画は こちら

※クリックしてパスワードを入力し、講義動画視聴画面に入って下さい。

※パスワードは演習4日目にご案内します。

 

 

 

 

 

 

 

2.大阪府相談支援従事者〈現任研修〉

 

現任研修のお問い合わせは、研修を実施する事業者へお問い合わせください

 

社会福祉法人 大阪市障害者福祉・スポーツ協会

(☎06-6622-1205)

 

社会福祉法人 大阪府社会福祉事業団

(☎072-724-8167)

 

 

 

 

 

 

 

3.実務経験に関するお問い合わせについて

 

実務経験要件とは、事業申請の際に実務経験証明書等で当該事業の指定権者が確認するものです。ご自身の実務経験が該当するかどうか、事業の開始やサービス管理責任者等の配置に関するお問い合わせは、当該事業の事業所指定を行った窓口、開所を検討している市町村の指定担当窓口へお問い合わせください。(「4.指定権者お問い合わせ先」参照)

 

相談支援専門員の要件となる実務経験年数(PDF)

 

 

 

 

 

 

 

4.指定権者お問い合わせ先

 

〇相談支援専門員について

一般相談支援(地域移行支援・地域定着支援)

指定権者問い合わせ先一覧

 

特定相談支援、障がい児相談支援(計画相談支援)

指定権者問い合わせ先一覧

 

 

〇重度障がい者等包括支援のサービス提供責任者について

指定権者問い合わせ先一覧

 

〇障がい福祉サービスの大阪府及び市町村連絡先一覧表(指定指導担当)
指定権者問い合わせ先一覧(障がい福祉サービス)
指定権者問い合わせ先一覧(障がい児支援)

※問い合わせ先が不明な場合、各市町村へご確認ください

 

 

 

 

 

 

 

5.参考資料

 

(1)大阪府相談支援ガイドライン(大阪府障がい者自立支援協議会作成)

(2)大阪府相談支援ハンドブック(大阪府障がい者自立支援協議会作成)

(3)大阪府サービス等利用計画サポートツール(大阪府障がい者自立支援協議会作成)

(4)サービス等利用計画作成サポートブック【平成25年5月改定第2版】(日本相談支援専門員教会作成)

※(1)~(4)については大阪府HPでご確認ください

 


大阪府指定研修案内(相談支援・サビ児管)に関するお問合わせ

社会福祉法人大阪府障害者福祉事業団
「相談支援従事者・サービス管理責任者等研修事務局」

  対応時間は平日の9時15分〜17時15分(12時00分〜13時00分を除く)です
  お電話によるお問合わせが多く、繋がりにくい状況です
  可能な限りメールにてお問合わせください
  なお、担当者不在の場合はすぐに返答できませんので、ご了承ください

【住所】 大阪市中央区谷町7-4-15
大阪府社会福祉会館3階

【電話】 06-6718ー7288

【メール】work-shop@sfj-osaka.net