お知らせ
先月、事業所の防災訓練がありました。
地震からの出火を想定し、先ずは作業台下で避難姿勢
軽作業室
揺れが収まり次第、2Fの訓練室から非常階段を使用し屋外に避難🏃🏻💨
今年度、地域生活総合支援センターきららでは産業医指導の下、防災対策を急ピッチで進めております。
安全安心な事業所運営を目指して👍
今年は災害の多い年になっております。
『天災は忘れた頃にやってくる』
どんな凄惨な被災報道も時が経てば記憶の奥に…
風化させないためにも定期的な防災訓練は必要ですね!
訓練生はとても真剣に、訓練に参加してくれました。
きらら就労移行支援事業所では訓練生を募集しております。
随時、ご見学・ご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
☎ 0721-53-6091
パンプレットはココをクリック✅
きらら就労移行支援事業所では作業訓練とは別に月1回、座学の時間を設けています。
就業生活に必要なスキル(SST、ビジネスマナー等)を講義形式で学びます。
今回は令和4年度に就職された元訓練生を講師に招き、就業生活から余暇に至るまで
様々な経験談を後輩たちにご教授いただきました。
訓練生から様々な質問が飛び、とても有意義な時間となりました。
今は訓練生として講義を受ける立場の皆さんですが、近い将来、講師として事業所に招かれるかも…ですね。
講師依頼したときは、快くお引き受けください👍
きらら就労移行支援事業所では訓練生を募集しております。
随時、ご見学・ご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
☎ 0721-53-6091
パンプレットはココをクリック✅
先日、南河内南障害者就業・生活支援センター主催の第1回ステップアップセミナー 応募書類作成講座に
3名の訓練生が参加しました。
講座内容はハローワーク河内長野 就職促進指導官による履歴書および職務経歴書作成についてです。
9月26日に控えている合同就職面接会に参加を予定している訓練生なので実り多き講座となりました。
講義を受け、さっそく翌日のOA作業で実際に履歴書を作成しました。
就職面接会に向けて着々と準備を進めております。fight👊🏻
きらら就労移行支援事業所では訓練生を募集しております。
随時、ご見学・ご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
☎ 0721-53-6091
パンプレットはココをクリック✅