丘のうえから
支援現場はやっぱり楽しい!
令和3年6月21日
今回は就労継続支援B型の利用者の方で、企業実習に行かれたAさんの支援について紹介します。
Aさんは今年の5月末でオフィスビル清掃の実習が終わりました。実習に行かれる前は、目覚ましをセットし、一人で起きることも苦手でした。実習先への通勤練習も寝坊からスタートし、目覚ましをセットする練習から始めました。Aさんは一人で電車に乗ることが苦手で、ICOCAカードで改札を「ピッ」とすることも自信がなさそうでした。何度も一緒に通勤練習し、遅刻せず実習に行くという目標を掲げました。また、遅刻せず実習に行くことができると自分でカレンダーに笑顔を記入する「笑顔カレンダー」というものを導入し、目標を達成できたことをAさんが目で見て分かり易いよう構造化しました。
実習スタートから何日か経過し、私がたまたま朝の通勤時にAさんを見かけたとき、駅の改札でICOCAカードを自信満々に「ピッ」とし、改札に立っている駅員さんに対して、元気に笑顔で手を挙げて挨拶するAさんの姿に、私は鳥肌が立ちました。
人には色々な働くカタチがあり目的もありますが、「働く」ということが、ここまで人に自信をつけてくれるものだということを利用者の姿から学びました。Aさんも実習を通して成功体験を積み重ね、自信がついたことで、働くことの「生きがい」や「やりがい」に気づけたのだと感じました。私たち支援者は、利用者の方々から学ぶことがたくさんあり、その学ぶ姿勢こそ、共感につながり、共感できた時にこそ支援は楽しいと感じます。
福祉の仕事は、目に見えないもの、カタチにならないもの、答えのないことが多くあり、つくづく難しいと日々感じますが、だからこそ「やりがい」があるのだと思います。答えのないことを楽しむポジティブ思考で、今日も支援現場にいってきます!
地域生活総合支援センターあい