ホーム > 丘の上から > 高次脳機能障がいの方々への支援の輪を広げていきます

丘のうえから

高次脳機能障がいの方々への支援の輪を広げていきます

平成27年7月6日

  「高次脳機能障がい」をご存知ですか。当事業団は、昨年度から「高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業」を大阪府から受託しています。この事業は高次脳機能障がいの方やご家族が身近な地域において、相談や支援を受けることができる体制を整備するために、地域の関係機関のネットワークの構築をめざすものです。南河内圏域の拠点機関として、ネットワーク会議などを通じて普及事業に取り組んでいます。

 さて、高次脳機能障がいとは、病気(脳梗塞、脳出血など)やけが(交通事故など)などが原因で、脳が損傷することによって起こる言語や記憶、注意などの認知機能の障がいです。 主な症状としては、①新しい情報を覚えたり、必要なときに思い出せない記憶障がい②注意を向けて集中を維持することが難しい注意障がい③物事を計画的に進めることが難しい遂行機能障がい④感情のコントロールや意欲が低下する社会的行動障がい、などがあります。

 1990年頃から、交通事故などで脳に損傷を受けた人が外傷が軽いため身体障がい者手帳の交付がされず、適切な医療やリハビリ、福祉サービスが受けられないという問題が明らかになってきました。その後、診断基準が作成され、精神障がいの中に含まれるようになりました。しかし、まだまだ、この障がいへの正しい理解や適切なサービスの整備が進んでいるとは言い難い状況です。

 より多くのみなさんに理解していただけるように、関係者が連携を深めながら啓発活動に取り組んでいく必要があると感じています。

 また、この事業を通じて、高次脳機能障がいの方々が必要なときに適切なサービスを受けることができるように、支援の輪を広げていきたいと考えています。ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。