ホーム > 丘の上から

丘のうえから

訪問看護を始めました。

平成30年12月17日

 すくよかでは、今年度から訪問看護を始めています。発達障がい者に関わっている、すくよかの看護師が訪問に伺います。重症心身障がい、知的障がい、発達障がいなどがある子どもから高齢の方まで幅広い看護を提供します。
 現在、当事業団所属のグループホームにおいても、訪問看護を利用している方がおられます。世間でも、超高齢化社会における2025年問題が取り上げられていますが、今後、ますます在宅ケアが重要視されていくと考えられます。すくよかもその役割の一端を担えるようにと取組みをすすめています。
 すくよかの場合、今のところは、「みなし訪問看護」といい、すくよかの外来を受診していただく必要があります。次年度からは、他院からの指示も受けて展開していく予定にしています。皆さま、是非ご利用ください。

  <看護サービスの内容>

  ・通院など主治医との連絡調整
  ・食事や排泄、服薬管理方法など日常生活上のアドバイス
  ・病状の観察や処置・カテーテル、ストマ、在宅酸素など医療機器の管理
  ・がんなどのターミナルケアや看取りケアなどの終末期ケア
  ・身体の動かし方や機能訓練などのリハビリテーション

 

すくよか


~和泉市寺田町 新規グループホーム開所に向けて!~

平成30年12月3日

 ワークさつきは、泉大津市(一部和泉市)を拠点として、生活介護、就労継続支援B型、共同生活援助(グループホーム(以下「GH」)等の事業を展開しています。今年度、GH事業では、平成28年度末に完了した金剛コロニー再編計画の一環である地域生活の場の最終整備として、和泉市寺田町に、整備型GH(10人の集合型GH)の立ち上げを進めています。開所予定は平成31年4月1日です。特徴は、和泉市伯太町にある「ペンギン」ホーム同様、10人定員の男性GHで、一定の介護を必要とする方でも安心して地域生活が送れるよう、バリアフリー構造で設計しています。GHの立地としては、支援拠点となるワークさつきや「ペンギン」ホームと少し距離がありますが、それぞれが連携して一体的に運営していける体制づくりを進めています。
 現在、法人事務局事業課と連携し、ハード面については、寺田町の建設現場にて毎週会議が開催され、設備や備品の協議や工事の進捗状況の確認を行っています。工事は順調に進んでおり、来年2月頃には建物が完成する予定です。一方、ソフト面については、利用者の生活を想定しながら職員配置や勤務体制、日課等を検討しています。
 近隣住民のご理解とご協力をいただきながら、利用者の皆様が、安全で安心して暮らしていけるようなGHを目指して取組んでまいります。

ワークさつき


自立訓練(生活訓練)事業紹介 ~”生活力アップ”を目標に!~

平成30年11月19日

 明光ワークス 自立訓練(生活訓練)では主に、身だしなみ・体調管理・清掃・書類の記入等、身の回りのことを「自分で出来る力を付ける」ことを目標としています。安全配慮・社会マナー等は、作業体験や生活訓練の中からルールを学んでいただきます。また、日々のプログラムの中で、コミュニケーションの向上を図っています。1週間の始まりは、週間予定を提示します。具体的に何をするかを記入することで、見通しを持って準備をすることができます。利用者間のよい関係が生まれるように考慮し、状況に応じてグループワークのメンバーが変わります。

 作業体験では、集団行動、指先の訓練や整理整頓する力を養います。機械を使う作業は、「目と手の協応作業」でよい訓練となっています。マナー学習では、少人数で机を囲み、興味が湧くようロールプレイ等にパソコンを利用しています。買い物学習や土曜日通所では地域の社会資源を利用し、カラオケ・ボウリング等を通じ集団で遊ぶ楽しさを学びます。
 この事業は、2年間の利用期限があり支援学校や高等学校卒業後すぐの進路として利用される方が多いのが特徴です。日々のプログラムに、生活の中の多様な場面をたくさん設定し、繰り返しと積み重ねによって、自分で考え、行動できることが増えるよう組み立てています。
 2年後、利用者は各々”蓄えた生活力”を糧に、新たなステージへ進まれます。

   

        

明光ワークス